テルテルブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --:--
スポンサー広告
最高の人生の見つけ方
「最高の人生の見つけ方 (余命6ヶ月、一生分笑う)」を見ました。
とても重い副題でしたので、
見終わった後、ズド~ンっと気分が重くなるかと思いましたが、
ストーリー展開はあまり重くなく出来上がっていました。
ジャックニコルソン、モーガンフリーマン、最高の演技。
人生、家族、大切な友人達について、
改めて考えるきっかけを与えてくれる映画です。
最高の人生の見つけ方 [DVD]
(2009/06/10)
ジャック・ニコルソンモーガン・フリーマン
商品詳細を見る
スポンサーサイト
2009/09/21 23:59
最近見た映画
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
wakabawalk
今日は
ワカバウォーク
というショッピングモールのステージで
我がバンド
OWL
LIVE。
全3ステージ、無事終了!!
行きにシルバーウィーク渋滞にハマってしまい、予定時間に着けず、
1時間遅れで1ステージ目スタート。
1、2、3回目、どの回も皆さんから温かい拍手をいただきました。
有難うございました!!!
2009/09/20 23:44
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
ハイパーワンマンLIVE
ハイパーヨーヨ
ワンマンLIVE(アコースティックバージョン)でした。
彼女達は相変わらず凄い。
ワンマンLIVEで全23曲やりましたが、
このLIVEの前にも別の会場でLIVEしてきたとのことで
凄いパワーです。
ハイパーLIVEをやるたびに、ハイパーパワーエネルギー、分けていただいてます。
LIVEの帰りに、明日の
OWL
LIVEで遠出するので、
いつも使っているセルフのガソリンスタンドに寄って給油したのですが、
自分の前に使用した人が車の燃料キャップを閉め忘れていっちゃったみたいだ。。
大丈夫なのかしら。。。
凸凹道でガソリン漏れちゃうよ~。。
2009/09/19 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(4)
お知らせ
10月LIVEスケジュール、1件追加しました
2009/09/18 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
OWLリハですた
今日は日曜日の
OWL
LIVEのリハでした。
全3ステージ予定してるのですが、何の曲をやるかまだ決めていません。
なので、前回のリハに引き続き全曲通しましたよ~
ワカバウォーク
でのLIVE、観覧無料です。
是非、買い物がてら遊びに来てくださいね!
2009/09/17 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
見溜め
最近、映画づいてますが、スケジュールの都合でしばらく見れないので見溜めなのだ。
ツタヤ100円レンタル見てみようシリーズも今回で終了。
次回から通常レンタルシリーズなのら。
今回は「レオン」と「フォレストガンプ」。
どちらも名作です。
レオン 完全版 アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD]
(2006/05/10)
ジャン・レノナタリー・ポートマン
商品詳細を見る
細かい感想はたくさんありますが、あえて書きまへん。見終わった後は少し哀しい気持ちになります。。。この映画見るたびに牛乳が飲みたくなる。
フォレスト・ガンプ [DVD]
(2006/07/07)
トム・ハンクスゲイリー・シニーズ
商品詳細を見る
この映画は学ぶところがたくさんある。
何度見てもいい映画ですね。
最後の方のシーンのセリフが強く印象に残った。
主演はトムハンクスですが、もう1人の主演はゲイリーシニーズでしょう。
この人の演技魂も素晴らしい。
2009/09/16 23:59
最近見た映画
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
アンドリュー
将来「A.I (人工知能)」研究の仕事を目指して大学院で勉強中の生徒さんとレッスン後にロボット物の映画について雑談をしてて、
以前に見た映画「A.I 」はコンセプトはいいんだけどストーリー展開が極端でつまらなかった。と言っていたら、
「アンドリュー」がお薦めです!と言われずっと探していたのですが、やっと見ることが出来ました。
「A.I」は「母を訪ねて三千里」。
「アンドリュー」は恋愛モノ。
やはり「アンドリュー」の方が納得いったし、安心して見れました。
最後にはアンドリューにホロリ;_;
人間は生まれた時から人生(あっという間に過ぎ去っていく時間)を走って、どんな人間も最後には息を切らせて死んでいく運命。。
横腹が痛くて苦しい走りもあると思うが、何事にも全力疾走で最後まで後悔しない走りをしようぜ~!
A.I. [DVD]
(2002/03/08)
ハーレイ・ジョエル・オスメントジュード・ロウ
商品詳細を見る
アンドリューNDR114 [DVD]
(2009/06/03)
オリバー・プラットサム・ニール
商品詳細を見る
ロビンウィリアムズの演技、ロボットにしか見えなかった。
流石です!!
アイ,ロボット (ベストヒット・セレクション) [DVD]
(2007/10/24)
ウィル・スミス
商品詳細を見る
「アイ、ロボット」も個人的に好きな映画です。。
2009/09/15 23:59
最近見た映画
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
トゥルーマンショー
またまたツタヤ100円レンタル見てみようシリーズです。
今回はジムキャリー主演の「トゥルーマンショー」を見たじょ。
あらすじは、、、
一人の人間(トゥルーマン)の人生を隠しカメラで追い続け、
テレビで24時間放送。
しかも作られた世界(孤島)で。
本人は当然知る由もないが、
トゥルーマンの周りで起こる出来事はプロデューサーの書くシナリオ通りに展開されていって。。
ただ単に見て楽しむも良し
ですが、自分は見た後に
「人生について」や「今の世の中の仕組みへの問題提議も含まれてる」映画だと思い、
少々考えさせられた。
トゥルーマン・ショー(通常版) [DVD]
(2006/04/21)
ジム・キャリーエド・ハリス
商品詳細を見る
2009/09/14 23:59
最近見た映画
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
半袖 長袖
今日もあっという間に終わってしまいました。
気がつけば、もう9月半ばなんですね~。。
朝でかける時は半袖で十分なんですが、夜は半袖だとちょっと肌寒い位ですね。
ドラム叩くと汗をかくので、いつも着替えを持ち歩いてるんですが、
今は半袖と長袖の両方を持ち歩いてます。
新型インフルエンザ、いよいよ自分の周りにもチラホラ感染者が出てきてます。
仕事場ではウガイと手の洗浄、手のアルコール消毒はコマメにやってます。
帰宅したら真っ先に洗面所に行き、洗顔、手洗い、ウガイ!
昨日、マスクも買いました。
2009/09/13 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
蕎麦屋になりたい
若い頃は蕎麦よりうどんが好きだった。
最近は蕎麦が好き。
自分の中で最近の麺系の順位は
蕎麦、うどん、パスタ、ラーメンとなっています。
今回読んだ「蕎麦屋になりたいー手打ち修業」
まあまあ楽しめましたが、修業という題なのに、
前半や後半は筆者の蕎麦への注文の仕方へのこだわりや、うんちくが半分くらいを占めていて正直読んでて途中飽きてしまいしんどかった。
しかも、修業ではなく、密着取材ですねこれ。。
蕎麦打つ手順ややり方はこと詳細に書いてあるのだが、
筆者自身だけがわかっているだけで
素人の読者には何も伝わらない。
写真を手順に沿って載せてくれないとね。
でも、筆者の観察力や考察力は素晴らしいと思った。
さすが推理作家さんだ。
良い文もたくさん書いてありました。
1つ取り上げてみます。
料理のプロとアマのお話の章で、
「毎日、野菜を刻むことを続けた人間にこそ、野菜は微笑んでくれるのだろう」
これはどんな仕事にも言えますね。
野菜が微笑んでいるか、怒っているか、泣いているか、極めればわかるはず。
深い所まで何も極めも知りもしないのに、うんちくばかりの人間はいかんです。
蕎麦屋になりたい―実践!手打ち修業の一週間 (祥伝社新書)
(2005/12)
金久保 茂樹
商品詳細を見る
2009/09/12 23:59
最近読んだ本
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
秋空
9月入ってからめっきり秋な感じですね
9月ってこんなに涼しかったですかね?
涼しいお陰で毎日やたらに眠いです。
1年中、このくらいの気候だと過ごしやすくて最高なんですが、
それはそれでつまらないか。
夕雲もすっかり秋ですな。
2009/09/11 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
全曲
OWL
リハでした。
持ち曲を全曲やってみました。(内1曲、ひとみ&キノDUO。いい感じ☆。次回グレフルLIVEで聞けると思いますよ!)
久しぶりにやった曲はなんだか新鮮な気分で叩けたじょ。
機材おろし中です、ハイ!(^^)v
2009/09/10 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
蝉
先日のSMフレンズLIVEの日、出演時間までの待ち時間を喫茶店で過ごしてたのですが
その時の出た話題でバッキーが
「蝉は毎年出てくるけど、土の中で5~6年過ごす訳でしょ?
てことは、木の周りは1年モノ~5年モノの蝉たちがウジャウジャいるってことだよね。
掘り返したら蝉がたくさん出てくる。すごいことだよね~」
て、言っておりまして、それはたしかにすごい!なと皆で感心してたんですが、
「蝉はいつ生まれていつ土の中に潜るんじゃ?」という疑問がでてきて
誰もそのことについては考えたことなかったらしく結論が出なかったんです。
気になってたので調べてみました。
詳しく書くと長くなるので簡単にまとめます
交尾後、メスが木に産卵します。
↓
翌年の梅雨あたりに孵化します。
↓
孵化した幼虫は自力で木の根元まで降りて、穴を掘って土の中に潜っていきます。
↓
木の根につたって潜っていき、樹液を吸って生活。
↓
5~6年後、天敵から狙われない様、
夕方の暗くなった位に土から出てきて成虫(羽化)します。
↓
朝明るくなるまでに羽化を終了して、飛び立ちます!
簡単に書くとこんな感じ。
蝉は外に出てから寿命が1週間とか言われてますが、
実は3週間くらい生きるそうで、羽化してから1週間位は鳴けないらしいです。
いや~、知らなかった。
スッキリしたべ~!
2009/09/09 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
ユージュアルサスペクツ
昨日に引き続き、100円レンタルシリーズ。
今日は「ユージュアルサスペクツ」
この映画も久しぶりに見ましたが、
なぜか内容を全部忘れていたので、初めてみる感覚で楽しめたw
最後にこんなどんでん返しがあるとは!
ユージュアル・サスペクツ [DVD]
(1999/03/05)
スティーブン・ボールドウィンガブリエル・バーン
商品詳細を見る
2009/09/08 23:59
最近見た映画
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
Stand by Me
ツタヤで名作シリーズが今100円でレンタルしていて、ちょくちょく借りて
眠い目をこすりながら見てます。
今日は「STAND BY ME」
だいぶ前に1度観たことがあったんですが、
久しぶり観て前とは違った見方ができた。
グイグイ惹き込まれた。
男友達同士の絆や感情が自分の幼少期と重なる所がたくさんあり懐かしかった。
スタンド・バイ・ミー
(1998/10/23)
ウィル・イートン
商品詳細を見る
2009/09/07 23:59
最近見た映画
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
’09/10月LIVEスケジュール
10/10
hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)
場所:
六本木morph-tokyo
10/11
OWL(アウル)
場所:
としまえん
10/12
SMフレンズ
場所:
四谷天窓(高田馬場)
10/15
OWL(アウル)
場所:
三軒茶屋グレープフルーツムーン
10/16
藤井三雄&スリーサウンズ
場所:
国立はっぽん
10/18
OWL(アウル)
場所:
海ほたるSA
(ストリートLIVE)
10/27
山下敬二郎
場所:
赤坂ステージ1
2009/09/07 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
SMフレンズ LIVE
久しぶりの
SMフレンズ
LIVE、無事終了!!!(SMとは、
すわマサル
、の略です。念のためw)
16時頃サウンドチェック後、LIVEの出演時間が21時過ぎだった為、空き時間をもてあましてました。大あくびなバッキー。
まだまだ時間がある為、喫茶店前にあったゲーセンへ。
メッキーはパックマンの達人だったことが判明。
超すごかったぜ!
本番直前にパチリ。
オレの本日のメイク???はこんな感じ(笑)
2009/09/06 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
イヌの気持ちがおもしろいほどわかる本
動物モノの本は良く読みます。
特にイヌ本は色々読みあさったりしてます。
今回の動物モノ編
「イヌの気持ちがおもしろいほどわかる本」。
カバー写真で釣られて即買いしてしまいました(笑)
この本は「イヌを飼ったことがない人」や「これからイヌを飼おうかなと思っている人」には最適な内容です。
イヌの気持ちがおもしろいほどわかる本 (扶桑社文庫 い 18-1)
(2008/08/28)
イヌとの暮らしを楽しむ会
商品詳細を見る
ここで問題。
何線のホームでしょう?
昼間だとわかりやすいね
2009/09/05 23:59
最近読んだ本
|
trackBack(1)
|
Comments(0)
ぼくはこんな本を読んできた
少しずつですが、電車の移動中には相変わらず本を読んでいます。
最近、読んだ本を日記に書いてなかったので、
これからは読み終わるたびに書き綴っていこうと思う。
今回読み終わった本は、
「ぼくはこんな本を読んできた」立花隆
立花さんの本は「宇宙からの帰還」(お薦めです!)以来読んでなかったのですが、
立花さんが今まで読んできた本の話、本で埋め尽くされて部屋の床が抜けた話、書斎(仕事場)のレイアウトや机選びへのこだわり、読んだ本の感想(辛口なのも多数)、読書に対する考え、等々、興味深い内容でした。
立花さんの仕事場(通称:ネコビル)の写真と、
妹尾河童氏の書いたネコビル内(地下~3階まで)の俯瞰図も面白かった。
ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論 (文春文庫)
(1999/03)
立花 隆
商品詳細を見る
宇宙からの帰還 (中公文庫)
(1985/07)
立花 隆
商品詳細を見る
2009/09/04 23:59
最近読んだ本
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
OWL LIVE & 山下敬二郎 LIVE
昨夜は
OWL
LIVEでした。
心配していた雨にも降られず、無事終了!!!
ホント、今年のOWL LIVEは1度も雨に降られてません。
すばらしぃ~!
ひとみの「晴れ女パワー」のお陰でしょう。
サウンドチェック中にパチリ。
そして今日は
橋本にあるHKラウンジにて、
山下敬二郎
LIVEでした。
立ち見席もいっぱいで100人を越えるお客様、
約2時間半のLIVE、盛り上がって無事終了!!!
2009/09/03 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
ちんすこう
今日は
ハイパーヨーヨ
リハでした。
いつものバンドメンバーと会うのも久しぶり。
バッキー
が沖縄のお土産持って来てくれました。
これがサッパリしてて塩味で美味しかった!
何カロリーか書いてなかったので気になりますが。。
沢山食べてしまいました。
写真撮ってたらお茶目なギタリスト、☆木さんがすかさず指で「す」と「う」を隠したw
それにしても早いもんで、もう9月。。
来年のスケジュールも少しずつ入ってきています。
もうそんな時期か~。
秋ですね~!
そして、明日は我がバンド
OWL
の恒例となっている
三軒茶屋グレープフルーツムーン
でのLIVEです!
昨年は雨バンドだったOWL。
今年はまだLIVEの日に1度も降っていません。
が、
明日の天気予報、夜は雨ですね。。
テルテル坊主にお願いしなくちゃ!
テルテルのドラムスクール
スティックを持ったことが無い初心者の方からプロ志向の方まで
個人レベルに合わせ丁重にお教え致します
2009/09/01 23:59
日記
|
trackBack(0)
|
Comments(0)
|
HOME
|
Design by
mi104c.
Copyright © 2009 テルテルブログ, All rights reserved.
FC2Ad
Page up▲
Calender
08
| 2009/09 |
10
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
プロフィール
Author:テルテル
カテゴリー
日記 (1150)
参加CD&DVD (4)
動画 (40)
本日の1枚 (41)
本日の1枚(my favorite) (6)
最近読んだ本 (15)
最近見た映画 (37)
<script language="JavaScript&quo
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
月別アーカイブ
2018年03月 (1)
2018年02月 (3)
2017年06月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (3)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年06月 (5)
2015年02月 (25)
2015年01月 (18)
2014年08月 (2)
2013年07月 (4)
2013年06月 (5)
2013年05月 (2)
2013年03月 (6)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (9)
2012年04月 (7)
2012年03月 (1)
2012年02月 (3)
2012年01月 (5)
2011年12月 (13)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年07月 (1)
2011年06月 (2)
2011年05月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (8)
2011年01月 (16)
2010年12月 (16)
2010年11月 (14)
2010年10月 (11)
2010年09月 (17)
2010年08月 (14)
2010年07月 (16)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (20)
2010年03月 (16)
2010年02月 (18)
2010年01月 (23)
2009年12月 (33)
2009年11月 (27)
2009年10月 (15)
2009年09月 (21)
2009年08月 (18)
2009年07月 (21)
2009年06月 (15)
2009年05月 (22)
2009年04月 (12)
2009年03月 (22)
2009年02月 (22)
2009年01月 (18)
2008年12月 (27)
2008年11月 (18)
2008年10月 (8)
2008年09月 (17)
2008年08月 (29)
2008年07月 (23)
2008年06月 (15)
2008年05月 (14)
2008年04月 (15)
2008年03月 (24)
2008年02月 (23)
2008年01月 (21)
2007年12月 (25)
2007年11月 (29)
2007年10月 (19)
2007年09月 (15)
2007年08月 (11)
2007年07月 (26)
2007年06月 (23)
2007年05月 (18)
2007年04月 (14)
2007年03月 (9)
2007年02月 (10)
2007年01月 (29)
2006年12月 (23)
2006年11月 (26)
2006年10月 (28)
2006年09月 (20)
2006年08月 (15)
2006年07月 (18)
2006年06月 (19)
2006年05月 (13)
2006年04月 (16)
2006年03月 (22)
2006年02月 (20)
2000年01月 (1)
Page up▲
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。